ITOH Kei (Concert Producer, Pianist)

幼少より有賀和子氏に師事。桐朋学園高校を卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学、ハノーファー音楽大学において名教師ハンス・ライグラフ氏に師事。エピナール国際コンクール、J.S.バッハ国際音楽コンクール、ロン=ティボー国際音楽コンクールと数々のコンクールに入賞。1983年第32回ミュンヘン国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人として初の優勝。サヴァリッシュ指揮バイエルン州立管と共演し、ミュンヘンでデビュー。その後もミュンヘン・シンフォニカ、フランクフルト放送響(現hr響)、ベルン響、チェコ・フィルの定期公演などに出演。日本ではN響をはじめとする各オーケストラとの共演、リサイタル、室内楽、放送と活躍を続けている。CDの代表作は、シューマン・ピアノ曲全曲録音「シューマニアーナ1〜13」。2007年秋には全集完成記念コンサートを行った。さらに、2008年にリリースを開始した「シューベルト ピアノ作品集1〜6」は1作ごとに注目を集め、第6集は2015年度レコード・アカデミー賞、第70回文化庁芸術祭賞優秀賞を受賞。2018年にリリースされた「ベートーヴェン ピアノ作品集1」、最新盤の「ベートーヴェン ピアノ作品集2」(フォンテック)は、いずれもレコード芸術特選盤を獲得。 
また、サイトウ・キネン・フェスティバル松本、軽井沢音楽祭、リゾナーレ音楽祭、東京・春・音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなどに参加、武生国際音楽祭ではコンサートプロデューサーを務める。1999年から2006年までの8年シリーズではシューマンを、2008年から2015年4月までの新たな8年シリーズではシューベルトを中心としたリサイタルを開催し好評を博した。2018年からはベートーヴェンを中心としたシリーズを開始。1993年日本ショパン協会賞、1994年横浜市文化賞奨励賞受賞。2018年ジュネーヴ国際音楽コンクールの審査員も務めた。現在、東京藝術大学教授、桐朋学園大学特任教授。

【Performances of ITOH Kei at the Takefu International Music Festival 2025】

31/08/2025 (SUN) 15:00 Opening Concert

– Elgar: Salut d’amour (ARAI Rio/Vln, ITOH Kei/Pf)

② 02/09/2025 (TUE) 19:30 Piano and String Music: ITOH Kei Produce
Concert 1

– Mozart: Piano Quartet No.2 in E-flat major, KV.493 (ITOH Kei/Pf, ARAI Rio/Vln, YAMAMOTO Shu/Vla, SHIBATA Canon/Vc)

③ 06/09/2025 (SAT) 19:30 Chamber Music: ITOH Kei Produce
Concert 2

– Schumann: Piano Quartet in E-flat major, Op.47 (SHIRAI Kei/Vln, YAMAMOTO Shu/Vla, SHIBATA Canon/Vc, ITOH Kei/Pf)

④ 07/09/2025 11:00 (SUN) Piano Masterpieces Concert

– J. S. Bach: Concerto for two Pianos in C major BWV1061 (KITAMURA Tomoki & ITOH Kei/Pf)
– Schubert: Fantasia in F minor D940 (TSUDA Yuya& ITOH Kei/Pf)

To Takefu International Music Festival 2025 Main Concert List